Code4Lib JAPANカンファレンス2018
http://www.code4lib.jp/
http://wiki.code4lib.jp/wiki/C4ljp2018/program
Code4Libは、アメリカを中心に活動する図書館関係のプログラマ、システム技術者を中心としたコミュニティです。Code4Lib JAPANは日本支部となることを目指す団体です。
Code4Libは、図書館の情報技術活用に関するエキスパートたちの集まりですが、Code4Lib JAPANでは、日本の図書館における情報技術活用の停滞という現実を踏まえ、エキスパートに限らず、一般のライブラリアンに広く門戸を開放することで図書館における情報技術活用を促進し、図書館の機能向上と利用者の図書館に対する満足度向上を目指します。
第6回となる今回は、県立長野図書館にて2018年9月1日(土)・2日(日)に開催します。
Code4Lib (code for libraries)は、図書館やアーカイブ、ミュージアムなどに関わるさまざまな人々(ライブラリアン、デザイナー、ハッカー、アーキテクト、etc.)が自発的に集い、技術を通じてさまざまな課題に取り組むという世界的なコミュニティです。Code4Lib JAPANは、Code4Libのムーブメントを日本にも広げていくことを目指して結成され、2013年からは年1回のカンファレンスを開催しています。
昨年のカンファレンスでは、のべ100名以上の参加者にお越し頂き、図書館サービスと情報技術にかかわる先端的でユニークな取り組みが多数紹介されました。今年は、基調講演、ロング発表、ライトニングトーク、プレカンファレンス、アンカンファレンスなどを実施し、多数の取り組みを共有していただくとともに、参加者間の交流を深めます。多数の皆様のご参加をお待ちしております!
名称:Code4Lib JAPAN カンファレンス 2018
日程:2018年9月1日(土), 9月2日(日)
場所:県立長野図書館
アクセス:JR長野駅 東口より徒歩10分。(詳細な地図はこちら。)
主催:Code4Lib JAPAN
協賛: アカデミック・リソース・ガイド株式会社 / 株式会社カーリル / DAYPLA株式会社 / 株式会社隼斗 / Project Next-L / (募集中)
後援: 情報知識学会 / (募集中)
詳細URL:http://wiki.code4lib.jp/wiki/C4ljp2018
http://wiki.code4lib.jp/wiki/C4ljp2018/program
Code4Libは、アメリカを中心に活動する図書館関係のプログラマ、システム技術者を中心としたコミュニティです。Code4Lib JAPANは日本支部となることを目指す団体です。
Code4Libは、図書館の情報技術活用に関するエキスパートたちの集まりですが、Code4Lib JAPANでは、日本の図書館における情報技術活用の停滞という現実を踏まえ、エキスパートに限らず、一般のライブラリアンに広く門戸を開放することで図書館における情報技術活用を促進し、図書館の機能向上と利用者の図書館に対する満足度向上を目指します。
第6回となる今回は、県立長野図書館にて2018年9月1日(土)・2日(日)に開催します。
Code4Lib (code for libraries)は、図書館やアーカイブ、ミュージアムなどに関わるさまざまな人々(ライブラリアン、デザイナー、ハッカー、アーキテクト、etc.)が自発的に集い、技術を通じてさまざまな課題に取り組むという世界的なコミュニティです。Code4Lib JAPANは、Code4Libのムーブメントを日本にも広げていくことを目指して結成され、2013年からは年1回のカンファレンスを開催しています。
昨年のカンファレンスでは、のべ100名以上の参加者にお越し頂き、図書館サービスと情報技術にかかわる先端的でユニークな取り組みが多数紹介されました。今年は、基調講演、ロング発表、ライトニングトーク、プレカンファレンス、アンカンファレンスなどを実施し、多数の取り組みを共有していただくとともに、参加者間の交流を深めます。多数の皆様のご参加をお待ちしております!
名称:Code4Lib JAPAN カンファレンス 2018
日程:2018年9月1日(土), 9月2日(日)
場所:県立長野図書館
アクセス:JR長野駅 東口より徒歩10分。(詳細な地図はこちら。)
主催:Code4Lib JAPAN
協賛: アカデミック・リソース・ガイド株式会社 / 株式会社カーリル / DAYPLA株式会社 / 株式会社隼斗 / Project Next-L / (募集中)
後援: 情報知識学会 / (募集中)
詳細URL:http://wiki.code4lib.jp/wiki/C4ljp2018
C4ljp2018/program
[編集]発表プログラム
[編集]2018年9月1日(土): 1日目
時間帯 | プログラム | 会場 |
---|---|---|
9:30~11:30 | プレカンファレンス | 県立長野図書館 |
12:30~13:00 | 受付 | |
13:00~13:10 | 開会のあいさつ | |
13:10~13:15 | 諸連絡 | |
13:15~14:15 | 基調講演①: 兼宗 進氏(大阪電気通信大学)「データ教育の出番! 2020年度からはじまる小中高の情報教育」 | |
14:15~14:30 | 休憩 | |
14:30~16:00 | プレゼンテーション【オープンデータ】 | |
16:00~16:15 | 休憩 | |
16:15~17:15 | プレゼンテーション【新たな図書館の役割】 | |
17:15~17:30 | 休憩 | |
17:30~18:05 | ライトニングトーク | |
18:05~18:15 | 諸連絡 | |
18:15~18:25 | 写真撮影 | |
18:25~19:00 | 懇親会会場への移動 | |
19:00~21:00 | 懇親会(4,500円程度) | 信州長屋酒屋 |
[編集]2018年9月2日(日): 2日目
時間帯 | プログラム | 会場 |
---|---|---|
8:45〜 9:00 | 受付開始 | 県立長野図書館 |
9:00〜 9:05 | 諸連絡 | |
9:05〜10:05 | 基調講演②: 渡邉 匡一氏(信州大学)「寺社資料の電子化・共有による新たな研究の展望と課題」 | |
10:05〜10:20 | 休憩 | |
10:20〜10:40 | 協賛団体セッション | |
10:40〜11:15 | プレゼンテーション【ショート】 | |
11:15〜11:30 | 写真撮影&諸連絡 | |
11:30〜12:30 | 昼休憩
| |
12:30〜14:00 | プレゼンテーション【コレクションの構築と検索】 | |
14:00〜14:35 | ライトニングトーク | |
14:35〜14:50 | 休憩 | |
14:50〜15:35 | アンカンファレンス | |
15:35〜15:50 | 休憩 | |
15:50〜16:05 | アンカンファレンス報告 | |
16:05〜16:35 | Ask Anything | |
16:35〜16:45 | 閉会の挨拶 | |
16:45〜17:00 | 解散 / 片付け | |
17:00〜18:00 | ポストカンファレンス(今後のカンファレンス) |
スポンサーサイト