Civic Hack Kobe 2016 Datathon
熊本地域の震災を受けて、Civic Hack Kobe 2016 Datathonを開催します。
熊本地域の被災者の方々の中にはこれから長期にわたる避難生活を余儀なくされる方々も多いでしょう。その方々のために避難生活時に気をつけることや、まめ知識などをまとめて、オープンデータとして公開する。データソンをやりたいと思います。
関西地域の方々には阪神淡路大震災時の被災経験から、避難時の物資の確保、そのやりくり、使い方などについて、経験からいろいろなノウハウをお持ちの方もあるかと思います。それらのナレッジを編纂してオープンデータとして公開することで、熊本地域の方々に情報共有できると有益だと思い、開催に至りました。
当日は、時間の許すかぎり共有すべき情報をみんなで話し合い、データを適切な形式にまとめてオープンデータとして公開したいと考えています。
いろいろな情報をお持ちの方や趣旨に賛同いただき編纂作業に協力いただける方はふるってご参加ください。
開催日時
2016年4月30日(土) 13:00-18:00 (予定)
場所
神戸デジタル・ラボ 10F セミナールーム
兵庫県神戸市中央区京町72 新クレセントビル 10F
http://www.kdl.co.jp/
募集対象
被災経験からのノウハウ情報をお持ちの方、オープンデータに関する技術知識をお持ちの方、データ編集作業が可能な方(エクセル等)
あると便利なもの
PC、インターネット回線端末(なくてもできる作業はあります)
災害対策についての資料等
必要なもの
やる気
参加費
無料
Civic Hack Kobeとは
2014年に大阪で開催されたCivic Hack Osakaの神戸版です。Civic Hackは公務員とクリエイターがチームを組んで取り組むHackathonです。今回は熊本震災を受けて急遽Datathonとして開催いたします。
主催
Civic Hack Kansai 実行委員会
後援・協力
株式会社神戸デジタル・ラボ