募集要項
1. 名称
オープンデータアイディアソン・ハッカソン 2015 in 札幌
〜みんなで作る札幌観光アプリ〜
2. 開催概要
主催:札幌オープンデータ準備委員会
共催:総務省/日本マイクロソフト株式会社/YRPユビキタス・ネットワーキング研究所/クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
後援:札幌市
協力:一般社団法人 LOCAL/Code for Sapporo/Digital 北海道研究会/北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会/札幌ビズカフェ/LOD チャレンジJapan 2015 実行委員会/東京大学大学院情報学環ユビ キタス情報社会基盤研究センター/北海道大学大学院情報科学研究科・情報メディア環境学研究室/公共交通オープンデータ協議会/一般社団法人 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構
テーマ「外国人を含めた観光客の利便性向上、ならびに満足度アップに繋がるアプリ」
アイディアソンの中で具体化する内容やコンセプトを競っていただきます。その結果を受けて、実際にハッカソンにおいてアプリケーションの開発をして競っていただきます。ハッカソンは参加されるメンバーの構成によってアウトプットは広く募集します。スマートフォンアプリ、Webアプリなど実際のアプリ開発や、コンセプト提案、コンテンツの提案まで幅広く募集します。
3. 開催日程
2015年11月21日(土)、22日(日)
4. 開催場所
[札幌会場] 日本マイクロソフト北海道支店(JRタワーオフィスプラザさっぽろ20F)
[東京会場] 日本マイクロソフト品川本社(品川グランドセントラルタワー)
5. 応募資格
資格はありません。個人でもグループでも構いません。特に、以下のような方の参加を待っています。
- アプリケーションやサービスのプロトタイプを構築できるエンジニアの方
- デザイナーの方
- グループのアイディアをまとめて、発表できる方
- 札幌にお住いで、観光に対して思い入れのある方
- 外国人の方
参加いただいた方の属性などに合わせてチーム分けを行います。
6. 申込み方法
札幌会場:Door Keeperより申込みをしていただくか、office@sapporo.odcity.org 宛に以下の内容のメールをお送りください。
————————————-
お名前:
ご所属:
————————————-
※メールのタイトルは「アイディアソン・ハッカソン申込み」としてください。
※グループで申し込まれる場合は、代表者の方が上記を人数分コピーして記入し、ご送信ください。
東京会場:http://peatix.com/event/125852 よりお申し込みください。
7. 利用できるデータ、および提供リソース
データは、下記のオープンデータ一覧の中から必ずひとつ以上は利用してください。それ以外のデータに関しては、どのデータを利用いただいても問題ございません。データはオープンデータ提供サイトを確認ください。また、APIの利用方法に関してはAPIドキュメントを確認ください。
オープンデータ提供サイト:http://ckan-sapporo.odcity.org/
APIドキュメント:http://docs-sapporo.odcity.org/
データ | 所有者 | 備考 |
---|---|---|
観光施設データ | 札幌市観光文化局観光コンベンション部 | ようこそ札幌に掲載されている観光施設データ |
スポーツ施設データ | 札幌市観光文化局スポーツ部 | 札幌市のスポーツ施設に関するデータ |
地下鉄データ | 札幌市交通局 | 札幌市営地下鉄の時刻表、運行情報、路線情報等のデータ |
路面電車データ | 札幌市交通局 | 札幌市営路面電車の時刻表、リアルタイム在線位置情報、路線情報などのデータ |
バスデータ | 北海道中央バス | バスの時刻表、運行情報、路線情報などのデータ |
動物園データ | 札幌市円山動物園 | 動物園の動物の写真 |
札幌駅地下街 | 札幌駅総合開発 | 札幌駅の地下街の図面、店舗情報など |
ホテル・旅館データ | 札幌市内ホテル連絡協議会 札幌ホテル旅館協同組合 | ホテルの基礎データ(名称、位置、電話番号など)、客室数、駐車場情報、外国語対応情報など |
レストラン情報 | 札幌市内ホテル連絡協議会 札幌ホテル旅館協同組合 札幌観光協会 | レストランなど飲食店の基礎データ(名称、位置、電話番号など)、外国語対応情報など |
スキージャンプ情報 | FIS 国際スキー連盟 | FIS 国際スキー連盟主催のスキージャンプ大会出場選手情報、ワールドカップ情報 |
大倉山ジャンプ競技場情報 | 札幌振興公社 | 大倉山ジャンプ競技場の図面、ウィンタースポーツミュージアムの展示内容などの情報 |
その他、本サイトではありませんが、公開されているデータとして次のデータがあります。
- 北海道オープンデータ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/jsk/opendata.htm - 国土交通省歩行者移動支援サービスに関するデータサイト
https://www.hokoukukan.go.jp/top.html
「その他」のデータに記載されている無線LANスポットや国土数値データ等
次に本アイディアソン・ハッカソンにおいて、提供可能なリソースは次のとおりです。
提供リソース:Microsoft BizSpark
概要:
マイクロソフトの起業支援プログラムの「Microsoft BizSpark」.を提供致します。Microsoft BizSparkは、Visual Studio Enterprise with MSDNといった開発環境に加えて、3年間で最大27,000 USドル分のMicrosoft Azureが無償で利用できます。これにより、より多くのオープンデータやサービスが生み出され、オープン・イノベーションや新たなビジネスの創出に寄与できることを期待しております。
利用手続き: https://www.microsoft.com/ja-jp/ventures/BizSpark.aspx
利用方法: http://azure.microsoft.com/ja-jp/documentation/
利用規定: http://www.microsoftvolumelicensing.com/DocumentSearch.aspx?Mode=3&DocumentTypeId=31
提供リソース:Microsoft Translator
概要:
Microsoft Translatorはサポートする45以上の言語間での自動翻訳(機械翻訳)を可能にするWeb APIです。様々なWebサイトやアプリケーション、デバイス、OSで利用することができます。月に200万文字までは無償でご利用いただけます。これが多くの多言語サービスの開発にお役に立てることを願っております。
利用手続き: http://www.microsoft.com/en-us/translator/getstarted.aspx
利用方法: http://www.microsoft.com/en-us/translator/translatorapi.aspx
利用規定: http://datamarket.azure.com/dataset/bing/microsofttranslator#terms
札観光客満足度調査・外国人個人観光客動態調査報告書(平成27年2月調査)
札幌市の調査に関して参考として情報を掲載します。
http://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/program/program.html
8. プログラム
1日目
時刻 | 実施内容 | 備考 |
---|---|---|
9:30〜10:00 | 受付 | |
10:00〜10:30 | 準備&説明 | 今回のアイディアソン・ハッカソンの主旨をご説明します。 |
10:30〜10:45 | グループわけ | グループに分かれていただきます。 |
10:45〜14:30 | 各自作業(休憩は適宜) | |
14:30〜15:30 | アイディア発表 | アイディアを発表いただきます。 |
15:30〜16:00 | アイディアソン講評、表彰 | アイディアソンの講評、並びに表彰を行います。 |
16:00〜16:15 | グループわけ | |
16:15〜18:00 | 各自作業 | |
18:00 | 中締め。会場が許す限り作業 |
2日目
時刻 | 実施内容 | 備考 |
---|---|---|
9:00〜 | 各自作業 | |
15:00〜15:40 | 発表 | 開発されたアプリケーションに関してご発表いただきます。 |
15:40〜16:00 | ハッカソン講評、表彰、クロージング | 優秀作品を表彰します。 |
16:00〜18:00 | 懇親会 |
9. 企画委員
岩立 明彦(札幌市観光文化局観光コンベンション部国際観光・MICE推進担当課長)
山本 強(北海道大学 教授)
岸上 順一(室蘭工業大学 教授)
伊藤 博之(クリプトン・フューチャー・メディア 代表取締役)
村田 利文(ムラタオフィス 代表取締役)
鈴木 宏一郎(北海道宝島旅行社 代表取締役)
正木 啓三(公益財団法人札幌スキー連盟 専務理事)
越塚 登 (東京大学 教授)
10. 表彰内容
アイディアソン
- ベストアイディア賞 1点 2万円
- グッドアイディア賞 2点 5000円
ハッカソン
- グランプリ 1点 5万円
- マイクロソフト賞
- YRP賞
- クリプトン・フューチャー・メディア賞
- 協賛企業様の賞
11. 留意事項
- 構築されたアプリケーションやサービスの知的財産権は、構築された方に属します。ただし、主催者が、構築されたアプリケーションの名称・概要・画面例(動画を含む)・構築者名などを、国内外で紹介する(ウェブサイトや報告書等への掲載・公開を含みます)ことを許諾していただきます。
- 構築されるアプリケーションやサービスが、公序良俗に反する、あるいは第三者の知的財産権その他の権利を侵害することのないよう、注意してください。
- 構築されるアプリケーションやサービスの形式は問いません。
- スマートフォンアプリ、Webアプリ、Windowsアプリなど、得意なプラットフォームで開発してください。