1/31 オープンデータハッカソン Code for Saitama
1/31 オープンデータハッカソン
【開催主旨】
公共データを二次利用しやすい形でオープン化する「オープンデータ」の取組は、民間における公共データの活用を促進し、経済活性化等を促進するものとして期待されています。
埼玉県でも、埼玉県、さいたま市、和光市などでオープンデータが公開されており、それらのデータの利活用が求められております。Code for Saitamaではこれらの動向を踏まえ、一組織のみでオープンデータ利用の方法を検討するのではなく、情報共有しながらオープンデータの利活用を支援すべく、1月16日実施予定のアイデアソンでのアイデアをもとに実際にソフトウェアに展開していきます。
「ハッカソン」(英語: hackathon)とはソフトウェア開発分野のプログラマやグラフィックデザイナー、ユーザインタフェース設計者、プロジェクトマネージャらが集中的に共同作業をするソフトウェア関連プロジェクトのイベントです。
【タイムスケジュール 】
9:30-10:00 受付
10:00-10:30 挨拶・説明
10:30-15:00 ハッカソン
15:30-16:15 発表
16:15-16:30 審査
16:30-16:45 審査結果発表
16:45-16:55 総評
16:55-17:00 おわりの挨拶
【日時】2015年1月31日(日)10時〜17時
【会場】大宮市民会館おおみや 第3会議室
http://saitama-culture.jp/omiya/access.html
最寄り駅 JR 大宮駅東口徒歩15分
住所 〒330-0844 さいたま市大宮区下町3-47-8
TEL.048-641-6131 FAX.048-641-6133
【Code for Saitamaについて】
活動内容:テクノロジーを活用したアクションを創発する活動を支援していく非営利団体
事務局:〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700(立正大学地球環境科学部環境システム学科後藤研究室内)
代表:後藤真太郎、副代表:古田武士、安部邦昭